学校
山形新聞社による「新聞の読み方・投書の書き方講座」を実施しました
5月14日(水)5時間目、2学年の高校現代文明論の授業として、山形新聞社より「編集局 報道部主任 新聞による学び推進室主任 菅原亜希子さん」を招いて「新聞の読み方・投書の書き方講座」を実施しました。
本校では、2学年の高校現代文明論において修学旅行と併せて平和学習に取り組んでいます。その皮切りとして、毎年山形新聞社に依頼してこの講座を実施しています。平和について考えるときに避けて通れないものは、現在の日本はもとより世界の情勢を掴むことです。そのためにも新聞の読み方が大事なスキルとなります。非常に解りやすく講演をいただき、明日からでも新聞を読むときに使えそうです。
平和学習のまとめ(アウトプット)として、年度末には山形新聞社に投書を行います。高校2年生として、自分なりの平和についての意見を世の中に発表します。